桜の季節がやってきました。
名古屋は4月3日が満開だそうです。
わたしも4月6日にお花見に行く予定です。
少し前までは、あさイチで場所取りをして日が暮れるまで桜とお酒と
おしゃべりを楽しんで、肌寒くなったら近くの居酒屋に移動というのが
お決まりのパターンでした。
しかしながら最近は、「昼から長時間お酒を飲む体力がない」という
暗黙の了解のもと、夕方過ぎに集合、桜を見ながら公園をゆっくり一周、
その後居酒屋へ移動してお酒を飲む、というパターンになってしまい
ました。
こうなるともはやお花見は口実で、ただお酒が飲めればいいだけの気も
しますが、公園を一周しながら桜を見るだけでも風情を感じるものです。
そこに気心の知れた友人がいればなお良し。
今年もお花見が楽しみです。
N
2019年3月25日月曜日
猫と段ボール
3月も後半に入り、温かい日がと言いたいところですが、まだまだ朝晩は寒い日が続きますね。
最近ネット通販で大きいものを買ったのですが、大きい段ボールに入って届きました。
中身を取り出し、横に置いていた段ボールを片付けようとしたら、重くて動かない。
中に猫さんが詰まっていました。
縦長の段ボールを横にしていたので、覗くまで気づきませんでした。
かなり大きい段ボールなので片付けたいのですが、なぜかとても気に入ったようで、代わる代わる猫さんが入り、しばらく我が家のリビングかから段ボールが片付けれそうにありません。
猫さんが飽きるまで我慢ですが、いつになったら片付けられるのでしょうか・・・
TS
最近ネット通販で大きいものを買ったのですが、大きい段ボールに入って届きました。
中身を取り出し、横に置いていた段ボールを片付けようとしたら、重くて動かない。
中に猫さんが詰まっていました。
縦長の段ボールを横にしていたので、覗くまで気づきませんでした。
かなり大きい段ボールなので片付けたいのですが、なぜかとても気に入ったようで、代わる代わる猫さんが入り、しばらく我が家のリビングかから段ボールが片付けれそうにありません。
猫さんが飽きるまで我慢ですが、いつになったら片付けられるのでしょうか・・・
TS
2019年3月22日金曜日
パン食べ放題♪
エムです。
昨日のランチは久しぶりに近くのパン屋さんに行きました。
旦那が午後から出張だったので、駅まで送っていくついでにちょっと早めのランチ。
メニューも以前と少し変わっていて、パンが食べ放題になっていました。
ランチが運ばれてくると、バスケットに入った結構多めのパン。
それにシチューとかパスタとかコロッケをつけるのですが、もうおかずが多くて、食べたいはずのパンが入らない。
バスケットに入ったパンを食べないと、後で持ってきてくれるいろんな種類の食べたいパンが食べれない(多分そんなことはないのですが)。
なんて意地悪なシステム・・・。
最初から好きなパンを食べ放題にして欲しい。クロワッサンとかチーズパンとかもっといっぱい食べたーーーい。
パンが大好きなのです。

旦那が午後から出張だったので、駅まで送っていくついでにちょっと早めのランチ。
メニューも以前と少し変わっていて、パンが食べ放題になっていました。
ランチが運ばれてくると、バスケットに入った結構多めのパン。
それにシチューとかパスタとかコロッケをつけるのですが、もうおかずが多くて、食べたいはずのパンが入らない。
バスケットに入ったパンを食べないと、後で持ってきてくれるいろんな種類の食べたいパンが食べれない(多分そんなことはないのですが)。
なんて意地悪なシステム・・・。
最初から好きなパンを食べ放題にして欲しい。クロワッサンとかチーズパンとかもっといっぱい食べたーーーい。
パンが大好きなのです。
2019年3月20日水曜日
2019年3月18日月曜日
2019年3月15日金曜日
お祝い
気が付けば3月も半ば。
あっという間に季節が変わっていこうとしています。
そんな中、可愛い可愛いおいっ子たちも大きくなり、
下の子が高校を卒業。
4月からの新生活に備え、文具を一新しようという話になり、
おいが行ったことがないという名古屋LOFTを目指すことに。
私とおいの2人きり、気分はちょっとしたデートです。
おいに、 お祝いなので欲しいものはどんどん買いなさい、と言うおば←私。
どんどん、といっても文具類なので、
いくらちょっとした良い物を買っても値段は知れている。
それでも1万円弱買い込み、満足げな2人。
それじゃ帰ろうか、となった時にふと立ち止まるおい。
散歩から帰りたくない犬のように動かない。
その目線の先には超かっこいいリュックが。
あー、4月からノートパソコン持ち歩くから、
それが入るリュックが欲しかったのねー、と推察。
おばの懐の深さを見せつけるべく、
購入に向けふと値札を見てみると、想像を上回る価格。
でもやはりかっこいい。
前から見てもファスナーを開けてもかっこいい。
何度見てもかっこいい。
せっかくのお祝いなのでプレゼントすることに。
ちらっと先ほど購入した文具のランクを落とせばよかった、と
よぎらなくもなかったですが、こういうお金の使い方は幸せかも。
(O)
あっという間に季節が変わっていこうとしています。
そんな中、可愛い可愛いおいっ子たちも大きくなり、
下の子が高校を卒業。
4月からの新生活に備え、文具を一新しようという話になり、
おいが行ったことがないという名古屋LOFTを目指すことに。
私とおいの2人きり、気分はちょっとしたデートです。
おいに、 お祝いなので欲しいものはどんどん買いなさい、と言うおば←私。
どんどん、といっても文具類なので、
いくらちょっとした良い物を買っても値段は知れている。
それでも1万円弱買い込み、満足げな2人。
それじゃ帰ろうか、となった時にふと立ち止まるおい。
散歩から帰りたくない犬のように動かない。
その目線の先には超かっこいいリュックが。
あー、4月からノートパソコン持ち歩くから、
それが入るリュックが欲しかったのねー、と推察。
おばの懐の深さを見せつけるべく、
購入に向けふと値札を見てみると、想像を上回る価格。
でもやはりかっこいい。
前から見てもファスナーを開けてもかっこいい。
何度見てもかっこいい。
せっかくのお祝いなのでプレゼントすることに。
ちらっと先ほど購入した文具のランクを落とせばよかった、と
よぎらなくもなかったですが、こういうお金の使い方は幸せかも。
(O)
2019年3月13日水曜日
2019年3月11日月曜日
幸が薄い
よく、「なんか幸が薄いね」と言われます。
帰りに雨が降ると予測して長靴と傘を完備してたのに全く降らなかったり。
逆に傘を持たずに出かけたら、帰りが土砂降りだったり。
友達おすすめのお店を紹介してもらって向かったらお休みだったり。
逆におすすめのお店を紹介ようと向かったらお店自体がもう無くなって
いたり。
そんなことが頻繁にあります。
自分でも一種の才能ではと思うのですが、やっぱりうれしくありません。
むしろ悲しくなります。
が、意外とこれを友人は楽しんでいる様子。
「さすが!」などと言われたり、「こうなることはわかってた」と
肩をたたかれることもしばしばです。
こういう性分は自分でははなかなか治すことが出来ませんが、
友人に恵まれてることを改めて気づくことが出来るので、
悪いことばかりではない気がしています。
N
帰りに雨が降ると予測して長靴と傘を完備してたのに全く降らなかったり。
逆に傘を持たずに出かけたら、帰りが土砂降りだったり。
友達おすすめのお店を紹介してもらって向かったらお休みだったり。
逆におすすめのお店を紹介ようと向かったらお店自体がもう無くなって
いたり。
そんなことが頻繁にあります。
自分でも一種の才能ではと思うのですが、やっぱりうれしくありません。
むしろ悲しくなります。
が、意外とこれを友人は楽しんでいる様子。
「さすが!」などと言われたり、「こうなることはわかってた」と
肩をたたかれることもしばしばです。
こういう性分は自分でははなかなか治すことが出来ませんが、
友人に恵まれてることを改めて気づくことが出来るので、
悪いことばかりではない気がしています。
N
2019年3月8日金曜日
2019年3月6日水曜日
スキー
エムです。
先日、20年ぶりにスキーに行ってきました。
子連れでソリには何度か行っていたのですが、うちの子供は初スキー。
そして旦那は人生で2回目。
全員衣装だけはそろえてスキー板一式をレンタルしました。
子供と旦那のために、プライベートレッスンのスキースクールに3人で加入。
滑ると意外と感覚を思い出すもので、ボーゲンくらいはすぐに滑れるように。
子供は覚えるのも勢いも早くて、すぐに一人でリフトに乗れるようになりました。
そして問題は旦那。
産まれたての小鹿のように、足がプルプルして、両足のバランスも悪く、なかなか子供についていけない。
それなのに途中で仕事の電話が入り、ますます置いてけぼり。
2時間のレッスンが終わっても上達していない。
そんな旦那を初心者コースにこっそりおいて、子供と二人で違うリフトでもう少し上まで行ってきました。
せっかく衣装をそろえし、すごく楽しかったので、今シーズンもう1回行きたいと思っています。
先日、20年ぶりにスキーに行ってきました。
子連れでソリには何度か行っていたのですが、うちの子供は初スキー。
そして旦那は人生で2回目。
全員衣装だけはそろえてスキー板一式をレンタルしました。
子供と旦那のために、プライベートレッスンのスキースクールに3人で加入。
滑ると意外と感覚を思い出すもので、ボーゲンくらいはすぐに滑れるように。
子供は覚えるのも勢いも早くて、すぐに一人でリフトに乗れるようになりました。
そして問題は旦那。
産まれたての小鹿のように、足がプルプルして、両足のバランスも悪く、なかなか子供についていけない。
それなのに途中で仕事の電話が入り、ますます置いてけぼり。
2時間のレッスンが終わっても上達していない。
そんな旦那を初心者コースにこっそりおいて、子供と二人で違うリフトでもう少し上まで行ってきました。
せっかく衣装をそろえし、すごく楽しかったので、今シーズンもう1回行きたいと思っています。
2019年3月4日月曜日
登録:
投稿 (Atom)